F1 日本グランプリ 2019 (鈴鹿サーキット) その3
今年はさほど待つこともなく決勝がやってきました。予選からの撮影画像を消しまくっていたらすぐに次の走行がやってきます。ドラパレ、レッキ、各種セレ... >続きを読む
今年はさほど待つこともなく決勝がやってきました。予選からの撮影画像を消しまくっていたらすぐに次の走行がやってきます。ドラパレ、レッキ、各種セレ... >続きを読む
予選が終わり、ほとんどレースを見たような気分で次を待ちます。今年はサポートレースがすべて中止になったので、次はドライバーズパレードです。これまで... >続きを読む
最近毎年天候に悩まされるようになったF1日本グランプリですが、今年も大きな影響がありました。1週間前の台風がそれたので、しばらく来ないといいな... >続きを読む
イベントは滞りなく進行し、14:10からのレーススタートを待ちます。Lエリアの観客は目視でだいたい2割増程度かと。外国人客はそれほど目立ちませ... >続きを読む
ドイツGPあたりから雲行きが怪しく、イタリアGPでほぼ雌雄が決したと感じられたF1 2018シリーズ。シンガポールGPでの大失速と、前日予選で... >続きを読む
続いてレース展開です。 まあこの人(我々のトシからしたら子か)が盤石だろうことは誰もが予想できました。予選でのコースレコードも非常にステディな走... >続きを読む
例年よりは接戦となっていたF1 2017シリーズも、シンガポール・マレーシア両GPでフェラーリが失速したため、メルセデスとルイス・ハミルトンの... >続きを読む
決勝前の国歌斉唱時、場内放送の冒頭が途切れる問題が発生。TVにも流れてなかったみたいでぷつっとスタート。なんかこういうの多いな。普通リハーサルで... >続きを読む
今年は10月の3連休に戻ったF1日本グランプリ、台風が数日前に日本を通過し、晴れたり大雨だったりの不安定な天候で、3連休はほとんど雨予報だったの... >続きを読む
今年も行ってきましたF1日本グランプリレポートです(同行者1名)。 9月開催となり、心配された天気はなんとか回復、台風も西に向かい、朝は曇ってい... >続きを読む
お次はドライバーズパレードへ。 クビアト。予選のクラッシュはかなり激しく、モノコックが損傷したために緊急修理が行われ、彼もある程度付き合ったよう... >続きを読む
しばらくするとレコノサンスラップが不意に始まりました。今回は椅子持参でスペースに余裕があるので、FJやPorsche Cupでさんざん撮影練習し... >続きを読む