F1 日本グランプリ 2025 (鈴鹿サーキット) その2
14:00から決勝がスタートしました。路面は意外と早く乾き、一部ダンプもあるように見えましたが走行ラインは問題なく、全... >続きを読む
14:00から決勝がスタートしました。路面は意外と早く乾き、一部ダンプもあるように見えましたが走行ラインは問題なく、全... >続きを読む
春開催2回目となった2025年のF1日本グランプリ。比較的早々と日曜の雨が予想され、しかしこの時期の天候だけに変わるか... >続きを読む
約30分の赤旗中断後、ようやくレース再開。この間も太陽が熱く、待っているだけでもなかなか大変です。タイヤバリアが盛大に... >続きを読む
例年の秋から春へと開催時期がスライドしたF1日本グランプリ、約1週間前の天気予報で金・土・日が軒並み雨、火曜頃の予報で... >続きを読む
そしてレースがスタートしました。路温が40何度という話でしたが、スプーン周辺は陽が当たり続けており、気温はまだしも路温... >続きを読む
2023年のF1シリーズはレッドブルF1が圧倒的に強く、記録的な連勝が続き、シリーズの行方という意味では大勢が決まって... >続きを読む
ドラパレが終わった頃に雨が降り出しました。このタイミングでLエリアの観客は一斉にレインスーツを着だし、寒さもあってトイレ... >続きを読む
10月9日、3年ぶりのF1日本グランプリが鈴鹿サーキットで開催され、例年通り観戦しました(同行者1名)。週の初めから雨... >続きを読む
今年はさほど待つこともなく決勝がやってきました。予選からの撮影画像を消しまくっていたらすぐに次の走行がやってきます。ド... >続きを読む
予選が終わり、ほとんどレースを見たような気分で次を待ちます。今年はサポートレースがすべて中止になったので、次はドライバー... >続きを読む
最近毎年天候に悩まされるようになったF1日本グランプリですが、今年も大きな影響がありました。1週間前の台風がそれたので... >続きを読む
イベントは滞りなく進行し、14:10からのレーススタートを待ちます。Lエリアの観客は目視でだいたい2割増程度かと。外国... >続きを読む