F1 日本グランプリ 2019 (鈴鹿サーキット) その3
今年はさほど待つこともなく決勝がやってきました。予選からの撮影画像を消しまくっていたらすぐに次の走行がやってきます。ド... >続きを読む
今年はさほど待つこともなく決勝がやってきました。予選からの撮影画像を消しまくっていたらすぐに次の走行がやってきます。ド... >続きを読む
予選が終わり、ほとんどレースを見たような気分で次を待ちます。今年はサポートレースがすべて中止になったので、次はドライバー... >続きを読む
最近毎年天候に悩まされるようになったF1日本グランプリですが、今年も大きな影響がありました。1週間前の台風がそれたので... >続きを読む
第4回となるRICHARD MILLE Sound of ENGINE、今年は演し物もほぼ固定化し、Masters o... >続きを読む
イベントは滞りなく進行し、14:10からのレーススタートを待ちます。Lエリアの観客は目視でだいたい2割増程度かと。外国... >続きを読む
ドイツGPあたりから雲行きが怪しく、イタリアGPでほぼ雌雄が決したと感じられたF1 2018シリーズ。シンガポールGP... >続きを読む
次はトークショー。なんとかして鈴鹿つながりで、ということで、1990年に急遽代役参戦し見事2位表彰台となったロベルト・モ... >続きを読む
3回目を迎えたSound of ENGINE。今年もなかなか出場マシンが決まらず大丈夫かなと思っていたところ、前月にな... >続きを読む
続いてレース展開です。 まあこの人(我々のトシからしたら子か)が盤石だろうことは誰もが予想できました。予選でのコースレコ... >続きを読む
例年よりは接戦となっていたF1 2017シリーズも、シンガポール・マレーシア両GPでフェラーリが失速したため、メルセデ... >続きを読む
往年の名車など多種多様なレーシングカーを集めてサウンドを再現するイベント、Sound of ENGINEですが、今年は1... >続きを読む
決勝前の国歌斉唱時、場内放送の冒頭が途切れる問題が発生。TVにも流れてなかったみたいでぷつっとスタート。なんかこういうの... >続きを読む