売れすぎてると、いいな〜と思ってもなかなか買いにくい。
コールドプレイのPV"Speed Of Sound"がまたまた戸田奈津子の訳詞付きで見られます。
http://www.toshiba-emi.co.jp/coldplay/
私にとってのコールドプレイは後期バニーメンの進化形だから、嫌いなわけがないんですけどね。
こういう歌詞の訳が付いてるPVって昔「ベストヒットUSA」とかではよく流れてたけど
英語が苦手な私のような人間にはとても有り難い。
いっそのこと全てのPVに訳詞が付いていれば、とも思う。
でも、そんなもん邪魔だしいらん、という人の方が多そうだな、今は。
バニーメンといえばリバプール、リバプールといえば今はデルタソニックということで
デルタソニックの日本サイトが出来たようです。
http://www.sonymusic.co.jp/Music/International/Special/deltasonic/
デザインがなかなかよろしいかと。
やっぱり一番人気はコーラルなのかな。コールドプレイ、デルタソニックなど
Tweet
売れすぎてると、いいな〜と思ってもなかなか買いにくい。
コールドプレイのPV"Speed Of Sound"がまたまた戸田奈津子の訳詞付きで見られます。
http://www.toshiba-emi.co.jp/coldplay/
私にとってのコールドプレイは後期バニーメンの進化形だから、嫌いなわけがないんですけどね。
こういう歌詞の訳が付いてるPVって昔「ベストヒットUSA」とかではよく流れてたけど
英語が苦手な私のような人間にはとても有り難い。
いっそのこと全てのPVに訳詞が付いていれば、とも思う。
でも、そんなもん邪魔だしいらん、という人の方が多そうだな、今は。
バニーメンといえばリバプール、リバプールといえば今はデルタソニックということで
デルタソニックの日本サイトが出来たようです。
http://www.sonymusic.co.jp/Music/International/Special/deltasonic/
デザインがなかなかよろしいかと。
やっぱり一番人気はコーラルなのかな。トラックバック(1)
トラックバックURL: https://www.modularsound.net/mt/mt-tb.cgi/301
最近各所でちらちら見てたものが「モノトーン CD+」のA3さんよりとうとう回って来ました。有難う御座います。音楽についてはA3さんほどうまく書けないですし、トラックバックもちゃん�... 続きを読む