Nexus 7 (2013 Wi-Fi 32GB)
iPad mini Retinaで7〜8インチクラスタブレットの使い勝手に感銘を受けたので、さほど気にしていなかったNexus 7に関心が出だ... >続きを読む
iPad mini Retinaで7〜8インチクラスタブレットの使い勝手に感銘を受けたので、さほど気にしていなかったNexus 7に関心が出だ... >続きを読む
iPad3(記事書いてない)もそこそこ使い倒し(その間ボタン反応悪化による無償交換1回)、そのままでも特に問題はなかったのですが、やはり大きさ... >続きを読む
今年もF1日本グランプリに行ってきました。ちょうど台風の谷間になり、金曜土曜はやや雨の予報もありましたが、ほとんど影響もなく、日曜は見事な快晴。... >続きを読む
まず。最後の13分ノイズはひどすぎた。そのまま倒れるかと思った...フジロックでも15分やったらしいけど屋外とライブハウスでは違うだろうし。どう... >続きを読む
出ると言われて早20余年。日本公演前という、あまりに首尾よく以前なら考えられないようなタイミング(チケットセールスには遅いか...)で新作が... >続きを読む
どこで見かけたんだったか、ひょんなことで発見したミニチュアギター"The Guitar Legend"。もうすでにG... >続きを読む
意外と長期間使ったのがこのADBマウス。Mac OSは比較的遅くまでコンテキストメニューが主流にならず、実際ワンボタンで大抵のことができる設... >続きを読む
アップルの失敗作の一つ、Keyboard II。バネではなくゴムでキーを戻すので、キータッチは最悪の部類で、わざわざ以前のApple Key... >続きを読む
自所有機ではありませんが、廉価版Macの系統であるPerformaの中でもとりわけローパワーだった6210。しかしモニタ込みで10万円台半ば... >続きを読む
PowerMac7100/66AVがそろそろ限界に達し、Mac Fan EXPO(於大阪ドーム)でデモ機として置いてあったG3のスピードに衝撃を... >続きを読む
筆者の記念すべきMac初号機です。1994年当時で35万円ほどしたでしょうか。学生時代に使ったII ciの衝撃が忘れられず、当時Performa... >続きを読む
苦節2年、何故か前回アップデートでは飛ばされたiPod touchにようやく新型が登場しました。すでにiOS5.1.1の時点でiPod to... >続きを読む