F1 日本グランプリ 2025 (鈴鹿サーキット) その2
14:00から決勝がスタートしました。路面は意外と早く乾き、一部ダンプもあるように見えましたが走行ラインは問題なく、全... >続きを読む
14:00から決勝がスタートしました。路面は意外と早く乾き、一部ダンプもあるように見えましたが走行ラインは問題なく、全... >続きを読む
春開催2回目となった2025年のF1日本グランプリ。比較的早々と日曜の雨が予想され、しかしこの時期の天候だけに変わるか... >続きを読む
前の記事で試したように、Bridge Fixing Bushの感触がイマイチだったので、すぐにPost Lockパーツ... >続きを読む
ほとんど音楽関係の話を書いていない本ブログで楽器系の情報を。2005年に購入以来メイン機として愛用していたFender... >続きを読む
約30分の赤旗中断後、ようやくレース再開。この間も太陽が熱く、待っているだけでもなかなか大変です。タイヤバリアが盛大に... >続きを読む
※「ピエール北川 うるさい」という検索ワードで若干ヒットするようですが、そのようなことは書いていません。氏のアナウンス... >続きを読む
前回採用したMichelin X-ICE XI3が5年経過し、そろそろ交換時期と見てX-ICE SNOWに交換しました... >続きを読む
そしてレースがスタートしました。路温が40何度という話でしたが、スプーン周辺は陽が当たり続けており、気温はまだしも路温... >続きを読む
2023年のF1シリーズはレッドブルF1が圧倒的に強く、記録的な連勝が続き、シリーズの行方という意味では大勢が決まって... >続きを読む
14万kmを優に超えたPOLOに車検時期がきました。事前にD見積を取ったところなかなか莫大な金額となったため、不具合チ... >続きを読む
※ネタバレ大いにあります なぜこの時期に作られたのかよくわからない、CREATIONレーベルの主宰者Alan McGee... >続きを読む
ドラパレが終わった頃に雨が降り出しました。このタイミングでLエリアの観客は一斉にレインスーツを着だし、寒さもあってトイレ... >続きを読む